デジタル大辞泉
「文林」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
ぶん‐りん【文林】
- 〘 名詞 〙
- ① 文学者の仲間。文苑。文壇。
- [初出の実例]「従レ遇二麦秋一多二景物一、文林誰不レ展二花筵一」(出典:本朝無題詩(1162‐64頃)二・賦艾人〈藤原敦基〉)
- [その他の文献]〔後漢書‐崔駰伝論〕
- ② 詩歌や文章を集めたもの。詩文集。文苑。
- [初出の実例]「栖二心文林一。呼二孔翠一而逐二燕雀一」(出典:本朝文粋(1060頃)九・遠念賢士風詩序〈菅原文時〉)
- [その他の文献]〔林下偶談‐欧公文林〕
- ③ ( 唐の高宗のとき、見事な林檎を献上した王方言を文林郎の官に任じたという「洽聞記」に見える故事から ) 植物「りんご(林檎)」の異名。
- ④ 「ぶんりんちゃいれ(文林茶入)」の略。
- [初出の実例]「せとの丸つぼぶんりん、井づつのちゃわんまろが竹」(出典:御伽草子・酒茶論(古典文庫所収)(室町末))
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
普及版 字通
「文林」の読み・字形・画数・意味
出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報
Sponserd by 