20世紀日本人名事典 「斎藤次郎」の解説 斎藤 次郎サイトウ ジロウ 昭和期の実業家 住友セメント社長。 生年明治34(1901)年1月23日 没年昭和46(1971)年6月13日 出生地東京 学歴〔年〕東北帝大法学部〔昭和2年〕卒 経歴朝鮮に渡り、満鉄の京城ホテルで2年間働いて学資を稼ぎ、大学を卒業。昭和2年盤城セメントに入社、14年取締役、常務を経て、23年創業者の2代目であった岩崎清一郎社長に辞任を迫って社長に就任。セメントの隅々まで精通する強みを発揮して同社の経営基盤を築く。38年住友グループの傘下に入り、住友セメントと改称後も社長を務めた。 出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報 Sponserd by
デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「斎藤次郎」の解説 斎藤次郎 さいとう-じろう 1901-1971 昭和時代の経営者。明治34年1月23日生まれ。東京外国語学校を卒業して朝鮮のホテルに勤務ののち,昭和2年東北帝大を卒業。磐城(いわき)セメント(現住友大阪セメント)にはいり,23年から22年間社長をつとめ,積極経営を展開した。昭和46年6月13日死去。70歳。東京出身。 出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例 Sponserd by