新波村(読み)につぱむら

日本歴史地名大系 「新波村」の解説

新波村
につぱむら

[現在地名]藤岡町新波

南東を与良よら川、北西巴波うずま川がともに南西へ流れる。巴波川対岸部屋へや村、与良川対岸は生井なまい新田・上生井(現小山市)巴波川左岸の低湿地で、河岸段丘および水塚上に集落がある。永禄三年(一五六〇)一一月二六日の小山高朝安堵状(岩上文書)に「寒河郡之内新葉郷」とあり、寺社を除く新葉郷が岩上伊勢守に安堵されている。中世には寒川さむかわ郡に属していたと考えられる。近世は初め榎本藩領で、文禄四年(一五九五)の榎本藩領村高書上(大出善作文書)では新羽村、二三一石余がみえる。


新波村
あらわむら

[現在地名]雄和町新波

雄物川左岸、南に碇田いかりだ村・じんが村、北は川を隔てて向野むかえの村と接する。

慶長一七年(一六一二)の由利郡中慶長年中比見出検地帳(由利郡中世史考)大正寺だいしようじ郷の一村として記され、寛永二年(一六二五)の高は四〇四石余、免五ツ五分(油利之内修理大夫様御知行御検地帳免定之目録写)。その後正保三年(一六四六)に高は二三五石と急減している(出羽国油利郡内高目録)が、洪水による雄物川河道の変化によるものと思われる。出羽国油利郡内高目録に「川有、旱損所」とあるが、村の東に大堤(東西二町三〇間、南北一町、周囲五町三二間)築造、明和九年(一七七二)には高三六〇石、家数五〇軒になり(「村絵図」雄和町郷土資料館蔵)、天保郷帳には四四九石九升八合と旧に復している。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

カイロス

宇宙事業会社スペースワンが開発した小型ロケット。固体燃料の3段式で、宇宙航空研究開発機構(JAXA)が開発を進めるイプシロンSよりもさらに小さい。スペースワンは契約から打ち上げまでの期間で世界最短を...

カイロスの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android