新聞奨学生制度

共同通信ニュース用語解説 「新聞奨学生制度」の解説

新聞奨学生制度

新聞奨学生制度 主に全国紙各紙が1960年代に奨学会を開設し、運営してきた民間の奨学金制度。奨学生の多くは大都市圏にある販売店や寮、近くアパートに住み、大学短大専門学校などに通う。業務は、朝夕刊の配達集金基本だが、新聞社や販売店によって差がある。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

日本の株式の水準を示す、東京証券取引所第1部225銘柄の平均株価。単位は円。構成銘柄は時価総額の分布の変化などにより、適宜入れ替えられている。現在の形になったのは1985年5月からである。ダウ・ジョー...

日経平均株価の用語解説を読む