方田均税法(読み)ほうでんきんぜいほう(その他表記)Fang-tian-jun-shui-fa; Fang-tien-chün-shui-fa

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「方田均税法」の意味・わかりやすい解説

方田均税法
ほうでんきんぜいほう
Fang-tian-jun-shui-fa; Fang-tien-chün-shui-fa

中国,宋代に王安石によって行われた新法の一つ。東西南北おのおの 1000歩を1方とし,これを基準土地肥瘠 (ひせき) を検量し,五等に分ち,等級に応じて課税する法で,豪農の不正を調べて田土境界正し,税の平均化をはかった。煕寧5 (1072) 年初めて行われたが,検量が繁雑で,かつ豪農の反対があり,2年後にいったん廃止された。元豊5 (82) 年復活されたが元祐1 (86) 年旧法党の世となり廃止。徽宗朝に新法党天下となり蔡京により再び復活され,やがてまた廃止された。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

旺文社世界史事典 三訂版 「方田均税法」の解説

方田均税法
ほうでんきんぜいほう

北宋代に王安石の行った新法の1つ
農地1000歩平方を1方として毎年調査し,土地の肥瘠 (ひそう) ・位置などにより5等級に分けて課税した。農地整理・賦課の公平化を目的としたが,大地主の反対や検地の煩雑さのために長続きしなかった。

出典 旺文社世界史事典 三訂版旺文社世界史事典 三訂版について 情報

山川 世界史小辞典 改訂新版 「方田均税法」の解説

方田均税法(ほうでんきんぜいほう)

王安石(おうあんせき)

出典 山川出版社「山川 世界史小辞典 改訂新版」山川 世界史小辞典 改訂新版について 情報

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android