デジタル大辞泉
「日不見」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
ひ‐みず【日不見】
- 〘 名詞 〙
- ① モグラ科の哺乳類。体長九~一一センチメートル。体形はモグラに似るが小形で、口吻(こうふん)はとがり、前肢はシャベル状をなすが小さい。体毛は黒または暗褐色のビロード状で、紫または緑の光沢を帯びる。耳たぶはなく、目は退化して皮下に埋まる。平地から山地の落葉層に穴を掘ってすみ、小昆虫やミミズを食べる。日本特産で、本州以南に分布する。本種に似てさらに小形のヒメヒミズは本州中部以北と四国の高山に分布する。ひみずもぐら。ひみずむぐら。〔日葡辞書(1603‐04)〕
- ② 貝「いしまてがい(石蟶貝)」の異名。
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
出典 日外アソシエーツ「動植物名よみかた辞典 普及版」動植物名よみかた辞典 普及版について 情報
Sponserd by 