日新塾跡(読み)につしんじゆくあと

日本歴史地名大系 「日新塾跡」の解説

日新塾跡
につしんじゆくあと

[現在地名]水戸市成沢町

加倉井砂山(諱は久雍のち雍、通称は淡路、砂山は号)成沢なるさわ村の自宅に開いた私塾。数棟あった書斎や塾舎は明治一〇年(一八七七)焼失、現在は県道水戸―茂木もてぎ(日光道)に近い屋敷跡居宅遺構土塁が残る。

加倉井家は代々成沢村の庄屋で、祖父久徴の代から郷士。砂山(一八〇五―五五)は成沢村庄屋・郷士(家禄五〇石)のほか、全隈またぐま村庄屋・山横目も兼ねた。父久泰の後を受け二〇歳頃から私塾を営み、没するまで門弟の教育に尽力。門弟の増加につれて規模を拡張し、敷地内に三楽さんらく楼・不知老斎ふちろうさい行伍ぎようご塾・万甫まんぽ楼・有隣ゆうりん館・日新塾などの塾舎を建てた。門弟の個性の伸張と時代の進運に即応する教育を目標とし、読書・習字・作詩作文・歴史・地理・窮理・兵学・剣術・砲術・馬術・教練などの科目を設け、また医書の収集にも熱心であった。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android