共同通信ニュース用語解説 「日本の石炭政策」の解説 日本の石炭政策 1946年、戦後の経済復興を目的として、石炭、鉄鋼に資材と資金を優先的に割り当てる「傾斜生産方式」を閣議決定した。国内炭は大幅に増産したが、燃料の主体が石炭から石油に移る50~60年代のエネルギー革命により生産抑制に転換。70年代以降は、エネルギー安全保障の観点から一定程度保護した。更新日:2019年1月28日 出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報 Sponserd by