日本白色種(読み)にほんはくしょくしゅ

日本大百科全書(ニッポニカ) 「日本白色種」の意味・わかりやすい解説

日本白色種
にほんはくしょくしゅ

哺乳(ほにゅう)綱ウサギ目ウサギ科の動物カイウサギの1品種で、日本ではもっとも多く飼育されている。毛色は白で、アルビノ(白化型)である。起源は明らかでないが、明治初期に輸入された外来種と日本在来種との混血によってできたと考えられる。毛皮と肉を利用する兼用種として優秀な品種である。

[澤崎 徹]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「日本白色種」の意味・わかりやすい解説

日本白色種
にほんはくしょくしゅ

日本で最も多く飼育されている白色うさぎ。起源は明らかでないが,明治初期に養兎が流行した時代に輸入された外来種と在来種との混血によって生じたものと考えられている。その頃は体型がそろっておらず,大型のものをメリケン,中型をイタリアン,小型を南京と呼んでいたが,現在は統一して日本白色種と名づけられ,体型も比較的にそろっている。毛皮と肉の兼用種で,毛皮の質と大きいことで世界的に名声を博している。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

小学館の図鑑NEO[新版]動物 「日本白色種」の解説

日本白色種

種名 / 日本白色種
解説 / 毛皮や肉をとるために、明治時代に日本でつくり出された品種です。
体重 / 3~6kg
分布 / 日本

出典 小学館の図鑑NEO[新版]動物小学館の図鑑NEO[新版]動物について 情報

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android