共同通信ニュース用語解説 「日本鋳鍛鋼」の解説
日本鋳鍛鋼
1970年に新日本製鉄(現新日鉄住金)グループと三菱グループの共同出資で設立された大型鋳鋼品の製造・販売会社。本社・工場は北九州市で、電力用の発電機軸やバルブ、船舶用のプロペラシャフトなども手掛けている。従業員は約650人で、2016年3月期決算の売上高は232億円、純利益は2億円。
更新日:
出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報
1970年に新日本製鉄(現新日鉄住金)グループと三菱グループの共同出資で設立された大型鋳鋼品の製造・販売会社。本社・工場は北九州市で、電力用の発電機軸やバルブ、船舶用のプロペラシャフトなども手掛けている。従業員は約650人で、2016年3月期決算の売上高は232億円、純利益は2億円。
更新日:
出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報
[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...