共同通信ニュース用語解説 「日立化成」の解説
日立化成
1962年設立で、日立製作所グループの化学メーカー。半導体やリチウムイオン電池向けの材料、自動車部品、蓄電池システムといった幅広い製品を手掛ける。企業の合併・買収(M&A)で業容を拡大している。2019年3月期連結決算は売上高が6810億円、純利益は287億円。
更新日:
出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報
1962年設立で、日立製作所グループの化学メーカー。半導体やリチウムイオン電池向けの材料、自動車部品、蓄電池システムといった幅広い製品を手掛ける。企業の合併・買収(M&A)で業容を拡大している。2019年3月期連結決算は売上高が6810億円、純利益は287億円。
更新日:
出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...