早崎検校(読み)はやさきけんぎょう

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「早崎検校」の解説

早崎検校(2) はやさきけんぎょう

1753-1820 江戸時代中期-後期箏曲(そうきょく)家。
宝暦3年生まれ。阿波(あわ)(徳島県)の人。阿波生田流の祖。文化15年(1818)検校となる。富崎検校の師。作品に「浪花(なにわ)八景」「月」などがあるが,ほとんど演奏されていない。文政3年8月17日死去。68歳。名は城政賀。

早崎検校(1) はやさきけんぎょう

?-1718* 江戸時代前期-中期の地歌演奏家。
京都の人。柳川検校孫弟子で,正徳(しょうとく)3年検校となる。深草検校の師。早崎流をはじめたという説があるが,1代限りでたえたらしく,柳川流にふくまれる。享保(きょうほう)2年12月20日死去。名はそよ一。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

今日のキーワード

カイロス

宇宙事業会社スペースワンが開発した小型ロケット。固体燃料の3段式で、宇宙航空研究開発機構(JAXA)が開発を進めるイプシロンSよりもさらに小さい。スペースワンは契約から打ち上げまでの期間で世界最短を...

カイロスの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android