すべて 

早稲田大学演劇博物館(読み)わせだだいがくえんげきはくぶつかん

百科事典マイペディア 「早稲田大学演劇博物館」の意味・わかりやすい解説

早稲田大学演劇博物館【わせだだいがくえんげきはくぶつかん】

坪内逍遥発案私財により1928年に創設された,日本唯一演劇博物館早稲田大学構内にあり,建築シェークスピア時代のフォーチュン座を模したもの。演劇に関する資料文献などを収集,展示し,日本の演劇研究の中核一つとなっている。
→関連項目河竹繁俊

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

すべて 

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む