旺文社(読み)おうぶんしゃ

日本大百科全書(ニッポニカ) 「旺文社」の意味・わかりやすい解説

旺文社(株)
おうぶんしゃ

1931年(昭和6)赤尾好夫が設立した出版社。初め欧文社と称し、受験生を対象とする英語、国語漢文などの通信添削会から出発し、やがて『螢雪(けいせつ)時代』『高二時代』『高一時代』と雑誌を発刊していき、『英語基本単語熟語集』(通称豆単(まめたん))できわめて多くの受験生に知られる出版社となった。第二次世界大戦中の42年、時勢を反映して社名を旺文社と改め、戦後は出版のみならず、いち早く1952年(昭和27)にラジオ番組「大学受験講座」の放送も開始し、同社を受験もの出版社のトップの座に押し上げた。小・中・高校生向けの参考書や受験雑誌に加えて『学芸百科事典』(エポカ)や『エッセンシャル英和辞典』なども刊行。1965年(昭和40)「価値あるものを読みやすく」提供しようとして発刊した旺文社文庫は、若い読者層を中心に普及した。82年4月には「見る」科学雑誌『OMNI(オムニ)』を創刊した(89年休刊)。

 一方、出版事業で得た資金でラジオ局、テレビ局設立に出資、積極的に放送事業に取り組み、テレビ朝日、フジテレビ、文化放送の大株主となった。1984年に故赤尾好夫の長男一夫、89年(平成1)に次男文夫が社長に就任後、同社の出版事業は市場縮小もあってかつての勢いを失った。「大学受験講座」も受験産業メディア多様化から、95年に放送が打ち切られた。1948年(昭和23)から全国規模で実施され、2700校が参加していた大学志願者向けの模擬試験も、2000年度末で取りやめることが決定され、全社的な経営立て直し策が発表された。また、1996年(平成8)にはテレビ朝日株売却に絡んで多額の脱税事件が起きた。

[海老原光義・小林一博]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「旺文社」の意味・わかりやすい解説

旺文社
おうぶんしゃ

出版社。教育関連を主力とする。1931年,欧文社の名で赤尾好夫が創立。1932年受験雑誌『受験旬報』(1941『螢雪時代』に改題)を創刊。1935年赤尾の考案で『英語基本単語集』(赤尾の豆単)を刊行,ヒット商品となる。1942年現社名に改称受験参考書を中心に出版活動を続けるほか,学生,一般向けの出版物や,デジタルメディアなども展開。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

百科事典マイペディア 「旺文社」の意味・わかりやすい解説

旺文社[株]【おうぶんしゃ】

1931年赤尾好夫〔1907-1985〕が創立した出版社。同年創刊の《蛍雪時代》はじめ各種受験参考書,辞書などを出版している。初め欧文社と称したが,1942年現社名に改称。本社東京。

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

世界大百科事典(旧版)内の旺文社の言及

【受験参考書】より

…藤森の〈考へ方主義〉の影響下に書かれた,小野圭次郎《英文の解釈・考へ方と訳し方》(山海堂,1921)は,72年までに1050版,600万部を売ったという。赤尾好夫が日本で初めて通信添削形式による受験指導を始めたのは1932年のことであるが,赤尾好夫《英語基本単語熟語集》(旺文社,1942)も,〈豆単〉とよばれて受験生に歓迎された。1941年には,旺文社が受験雑誌《蛍雪時代》を創刊して,受験産業に君臨するようになる。…

※「旺文社」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

カイロス

宇宙事業会社スペースワンが開発した小型ロケット。固体燃料の3段式で、宇宙航空研究開発機構(JAXA)が開発を進めるイプシロンSよりもさらに小さい。スペースワンは契約から打ち上げまでの期間で世界最短を...

カイロスの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android