昆曲(読み)こんきょく

百科事典マイペディア 「昆曲」の意味・わかりやすい解説

昆曲【こんきょく】

中国古典劇。中国語ではクンチュイ。崑劇,崑腔とも。明の1540年ごろ,江蘇省崑山の名曲師魏良輔が宋・元以来の南北音楽の精華を集め基礎確立,以後清の中期に至るまで中国演劇主流を占めた。京劇(きょうげき)の興隆に伴い,勢力は衰えたが,技術的に多くの影響を与えつつ現存している。
→関連項目腔調笛子桃花扇湯顕祖無形文化財保護条約

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む