昨夕(読み)サクユウ

精選版 日本国語大辞典 「昨夕」の意味・読み・例文・類語

さく‐せき【昨夕】

  1. 〘 名詞 〙 昨日の夕方。昨宵(さくしょう)。さくゆう。
    1. [初出の実例]「昨夕 サクセキ」(出典:いろは字(1559))
    2. 「昨夕(サクセキ)のこと富岡老人近頃病床にある由を聞いたから見舞に出かけた」(出典:富岡先生(1902)〈国木田独歩〉五)
    3. [その他の文献]〔新唐書‐李綱〕

さく‐ゆう‥ゆふ【昨夕】

  1. 〘 名詞 〙 きのうの夕方。ゆうべ。さくせき。〔倭語類解(17C後‐18C初)〕
    1. [初出の実例]「昨夕(サクユフ)より品の悪い病気が起って」(出典:閑耳目(1908)〈渋川玄耳絶食)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

普及版 字通 「昨夕」の読み・字形・画数・意味

【昨夕】さくせき

昨日の夜。

字通「昨」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む