デジタル大辞泉
「時俗」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
じ‐ぞく【時俗】
- 〘 名詞 〙 ( 古くは「しぞく」とも )
- ① その時代の人情、風俗や、ならわし。
- [初出の実例]「所以裁二衣裳一而斉二時俗一」(出典:続日本紀‐天平二年(730)四月庚午)
- 「時俗の奢侈に流れ、華飾を事とすることを非斥せり」(出典:西国立志編(1870‐71)〈中村正直訳〉一〇)
- [その他の文献]〔楚辞‐離騒〕
- ② 世間一般の人々。
- [初出の実例]「況哉進恐二時俗之嘲一、退慙二才芸之拙一」(出典:古今和歌集(905‐914)真名序)
- 「嗚呼時俗の論ほど恃むに足らざるものはなし」(出典:明六雑誌‐三七号(1875)賞罰毀誉論〈中村正直〉)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
普及版 字通
「時俗」の読み・字形・画数・意味
出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報
Sponserd by 