デジタル大辞泉
「暇文」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
いとま‐ぶみ【暇文】
- 〘 名詞 〙
- ① 病気などの事情のために、休暇や辞職を願い出る文書。
- [初出の実例]「おほきおとど、いとまぶみいだして参り給はず」(出典:宇津保物語(970‐999頃)国譲下)
- ② =いとまじょう(暇状)②
- [初出の実例]「切れ筆で書け悪縁のいとま状(ブミ)」(出典:俳諧・双子山前集(1697)一)
か‐ぶん【暇文・仮文】
- 〘 名詞 〙 休暇届。律令制では六日ごとに定められた休日(六暇)以外に休暇をとるときに提出した、休暇願いの文書。けぶみ。いとまぶみ。かもん。
- [初出の実例]「凡官人請二暇文一、有二見直五人以上一者、得二互判許一」(出典:延喜式(927)一二)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 