書博士(読み)ショハカセ

精選版 日本国語大辞典 「書博士」の意味・読み・例文・類語

しょ‐はかせ【書博士】

  1. 〘 名詞 〙
  2. 令制で、大学寮の官人。定員二人。書学生に書道・書法を教えた。従七位上相当。ふみのはかせ。てのはかせ。〔令義解(718)〕
  3. 賀茂上社の神職、藤木家に朝廷から与えられた称号。江戸初期の藤木敦直に始まる。→加茂流
    1. [初出の実例]「この書付を藤木甲斐守〈書博士、加茂の人〉へ頼みけるに」(出典:随筆・夏山雑談(1741)四)

ふん‐の‐はかせ【書博士】

  1. 〘 名詞 〙ふみ(書)の博士(はかせ)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む