デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「曾与」の解説 曾与(2) そよ 1728?-1800 江戸時代中期の女性。享保(きょうほう)13年?生まれ。尾張(おわり)(愛知県)海西郡鳥ケ地新田(十四山村)の農民。酒におぼれて家庭をかえりみない父親に孝養をつくし,藩主から2人扶持(ぶち)をあたえられた。高等小学校の教科書に孝女として紹介された。寛政12年死去。73歳? 曾与(1) そよ ?-? 江戸時代中期の女性。権(ごんの)中納言日野西国豊の娘につかえ,彼女が越前(えちぜん)福井藩主松平吉邦にとつぐと中老となる。知勇があり,旅先では普段着の下に武装して徹夜で夫人をまもり,藩主にたたえられた。京都出身。 出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例 Sponserd by