デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「曾与」の解説
曾与(2) そよ
享保(きょうほう)13年?生まれ。尾張(おわり)(愛知県)海西郡鳥ケ地新田(十四山村)の農民。酒におぼれて家庭をかえりみない父親に孝養をつくし,藩主から2人扶持(ぶち)をあたえられた。高等小学校の教科書に孝女として紹介された。寛政12年死去。73歳?
貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...