月並\月次の祭(読み)つきなみのまつり

精選版 日本国語大辞典 「月並\月次の祭」の意味・読み・例文・類語

つきなみ【月並・月次】 の 祭(まつり)

  1. 陰暦六月と一二月の一一日に、神祇官(じんぎかん)に百官を召集して行なわれた神事中臣氏祝詞を宣(の)忌部氏伊勢神宮をはじめ全国の主要な神々に幣帛(へいはく)を班(わか)って、国家安泰天皇福運を祈る祭儀。もと月ごとに行なわれるべきものであったので「月なみ」の名があるが、半年ずつまとめて夏と冬の二季に催された。室町時代に廃絶したが、明治五年(一八七二)六月再興された。
    1. [初出の実例]「季夏〈月次祭〉〈略〉季冬〈月次祭〉」(出典:令義解(718)神祇)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

今日のキーワード

イチロー

[1973~ ]プロ野球選手。愛知の生まれ。本名、鈴木一朗。平成3年(1991)オリックスに入団。平成6年(1994)、当時のプロ野球新記録となる1シーズン210安打を放ち首位打者となる。平成13年(...

イチローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android