服膺(読み)フクヨウ

精選版 日本国語大辞典 「服膺」の意味・読み・例文・類語

ふく‐よう【服膺】

  1. 〘 名詞 〙 他人の戒め・命令などをしっかりと心にとめて忘れないこと。忘れずに守ること。相手ことばを受け入れて実行すること。「拳拳(けんけん)服膺」
    1. [初出の実例]「斯言吾所服膺也。汝其従我乎」(出典本朝文粋(1060頃)一二・詰眼文〈三善清行〉)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

普及版 字通 「服膺」の読み・字形・画数・意味

【服膺】ふくよう

心に留める。〔中庸、八〕子曰く、(顔)回の人爲(た)る、~一善を得ば、則ち(けんけん)膺して之れを失はず。

字通「服」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む