木村セバスチャン(読み)きむらせばすちゃん(その他表記)Kimura Sebastião

日本大百科全書(ニッポニカ) 「木村セバスチャン」の意味・わかりやすい解説

木村セバスチャン
きむらせばすちゃん
Kimura Sebastião
(1565/1566―1622)

イエズス会宣教師。肥前国平戸(ひらど)(長崎県)に生まれる。12歳で同宿(どうじゅく)(宣教師と共住、その身のまわりの世話をし、伝道活動を助ける)となり、1580年(天正8)有馬のセミナリオ(小神学校)の第1期生となる。1584年修練を終え、誓願をたててイエズス会イルマン(修道士)となり、京都、九州地方で説教師として働いた。1596年(慶長1)マカオ神学の勉強のために留学し、1600年(慶長5)帰国後助祭となり、翌1601年長崎にて最初の邦人司祭にあげられた。1614年のキリシタン禁教令の際には日本に残留し、長崎にて司牧活動を続けた。1621年(元和7)6月29日、密告により大村の鈴田の牢(ろう)に投獄された。翌1622年9月10日、いわゆる元和(げんな)大殉教において他の54人とともに長崎西坂の丘にて火刑に処せられた。1867年教皇ピウス9世によって福者(聖人の次位者の称号)に列せられた。

[宮崎賢太郎 2018年3月19日]

『フーベルト・チースリク著『キリシタン人物の研究』(1963・吉川弘文館)』

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

関連語 研究

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「木村セバスチャン」の解説

木村セバスチャン きむら-セバスチャン

1566-1622 織豊-江戸時代前期のキリシタン。
永禄(えいろく)9年生まれ。肥前有馬(長崎県)のセミナリオ,マカオの神学校でまなぶ。慶長6年(1601)日本人初のパードレ(司祭)に叙任され,迫害下の九州各地で活動。元和(げんな)7年捕らえられ,翌8年8月5日長崎西坂の丘で54人の司祭や信徒とともに火刑に処せられた(元和大殉教)。57歳。肥前平戸(長崎県)出身

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

今日のキーワード

イチロー

[1973~ ]プロ野球選手。愛知の生まれ。本名、鈴木一朗。平成3年(1991)オリックスに入団。平成6年(1994)、当時のプロ野球新記録となる1シーズン210安打を放ち首位打者となる。平成13年(...

イチローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android