木蘭辞(読み)もくらんじ

日本大百科全書(ニッポニカ) 「木蘭辞」の意味・わかりやすい解説

木蘭辞
もくらんじ

中国の北朝(5、6世紀)ごろの長編叙事詩北方横吹(おうすい)曲の一つであり、『楽府(がふ)詩集』巻25に収められている。木蘭という若い女性が、年老いた父親にかわって男装して出征し、遠く寨北(さいほく)の地に転戦して功をたて、高い爵位を獲得するが、それを捨てて帰郷する、という素朴で民謡的な調子の作である。この「木蘭従軍」の説話は今日でも広く華北・華中に流布し、各地に木蘭の廟(びょう)があり、戯劇講談にも取り入れられている。また映画(1937年映画化、39年日本公開)や劇に上演された。日本でも戦時下の1941年(昭和16)白井鉄造作・演出の音楽劇『木蘭従軍』として上演されたことがある。

[藤田祐賢]

『伊藤正文・一海知義編訳『中国古典文学大系16 漢魏六朝詩集』(1972・平凡社)』

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「木蘭辞」の意味・わかりやすい解説

木蘭辞
もくらんじ
Mu-lan-ci

中国,六朝時代の長編叙事詩。作者未詳。一説に唐代の作ともいわれる。徴兵された老父に代って男装して出征した木蘭が数々の武功をあげて高い位を得るが,それを捨てて帰国し,もとの女性の姿に戻る物語を,五言を基調とする前後2編に分れた 62句でうたったもの。北方の民間歌謡が原型であるが,後代の人の手が入っているとも考えられている。漢代の『孔雀東南飛』と双璧をなす古代の長編叙事詩として有名で,後世その主題が小説,戯曲にしばしば用いられ,解放後も映画,劇に再度上演された。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

カイロス

宇宙事業会社スペースワンが開発した小型ロケット。固体燃料の3段式で、宇宙航空研究開発機構(JAXA)が開発を進めるイプシロンSよりもさらに小さい。スペースワンは契約から打ち上げまでの期間で世界最短を...

カイロスの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android