本山宿(読み)もとやまじゆく

日本歴史地名大系 「本山宿」の解説

本山宿
もとやまじゆく

[現在地名]塩尻市宗賀

中山道の宿駅洗馬せば宿へ三〇町、贄川にえかわ宿(現木曾郡楢川村)へ二里で、北へは松本平が開け南は木曾谷渓谷である。奈良時代から吉蘇路きそじの通路である。

宿の成立は小野おの新道が廃止された直後の慶長末年から元和初年頃であろう。

宿場の長さは五町二〇間、道幅二間から三間で、道の両側釜沢かまざわ関沢せきざわの水を四尺幅にひき宿の用水にあて、奈良井ならい川へ落している。南側からかみ町・中町下町に分け問屋・本陣などは中町に置かれた。宿上には長久ちようきゆう寺・観音堂・常光じようこう寺・八幡宮、宿下には諏訪社、奈良井川の対岸には池生いけお神社がある。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

事典・日本の観光資源 「本山宿」の解説

本山宿

(長野県塩尻市)
信州の民家・街並百選指定の観光名所。

出典 日外アソシエーツ「事典・日本の観光資源」事典・日本の観光資源について 情報

今日のキーワード

プラチナキャリア

年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...

プラチナキャリアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android