本所相生町一丁目(読み)ほんじよあいおいちよういつちようめ

日本歴史地名大系 「本所相生町一丁目」の解説

本所相生町一丁目
ほんじよあいおいちよういつちようめ

[現在地名]墨田区両国りようごく二丁目

南本所元みなみほんじよもと町の東にあり、南のたて川に沿って東西に続く片側町。同川対岸は本所弁天ほんじよべんてん門前、北は本所大徳院ほんじよだいとくいん門前・本所松坂ほんじよまつざか町一丁目と武家地。もとは明地であったが、元禄二年(一六八九)頃からしだいに拝領地となり、町屋となった。町名祝賀の意をもって名付けたと伝える。町内間数は東西の表間口京間八六間余・裏幅八六間余、南北表裏とも二〇間。西方竪川一之いちの(一ッ目橋)が架かっていたことから一ッ目ひとつめと俗称された。拝領町屋敷は表坊主青野伝斎屋敷など一〇ヵ所。享保七年(一七二二)以降公役銀を納めた。竪川に沿って間口八五間余・河岸行八間の河岸地があり、土蔵、木挽小屋二ヵ所、船大工小屋などがあった。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

部分連合

与野党が協議して、政策ごとに野党が特定の法案成立などで協力すること。パーシャル連合。[補説]閣僚は出さないが与党としてふるまう閣外協力より、与党への協力度は低い。...

部分連合の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android