日本歴史地名大系 「本間家本邸」の解説
本間家本邸
ほんまけほんてい
[現在地名]酒田市二番町
明和五年(一七六八)三代本間光丘が幕府巡見使の庄内視察に備え、藩の許可を得て宿泊所として
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
明和五年(一七六八)三代本間光丘が幕府巡見使の庄内視察に備え、藩の許可を得て宿泊所として
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...