本願寺書院

山川 日本史小辞典 改訂新版 「本願寺書院」の解説

本願寺 書院
ほんがんじしょいん

1618年(元和4)の再建建築もとに33年(寛永10)頃に移され,現在の建築となった。東面38.5m,南面29.5m。南側の対面所と北側の白書院からなる。対面所は間口9間・奥行11間半の広間で,奥を上段として押板床を設け,その右側を上々段とし違棚・帳台構・付書院がある。白書院は優れた意匠をもつ住宅で,法主滞在に備えたのであろう。国宝

出典 山川出版社「山川 日本史小辞典 改訂新版」山川 日本史小辞典 改訂新版について 情報

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android