李朝白磁(読み)りちょうはくじ

改訂新版 世界大百科事典 「李朝白磁」の意味・わかりやすい解説

李朝白磁 (りちょうはくじ)

朝鮮,李朝時代に焼造された白磁。すでに高麗時代に出現していた白磁は,李朝時代に入って完成した。中国の元末・明初の白磁の影響を受け,深い釉調をもったみごとな白磁ができあがった。前期(14世紀末~16世紀)には,釉薬鉄分が含まれず,雪のように白い純白磁が生まれた。器形には,深鉢,広口壺,皿などがあり,無文のものが多い。この時期の窯跡は,各地で認められる。後期すなわち17世紀に入ると,白磁の釉色は青味がかり,さらに末期に近づくにつれて,透明性を失い,濁った白色釉へと変化する。このころの白磁の器形には,広口壺,長卵形壺,各種の祭器などがあり,また,陰刻,陽刻,透し彫などもみられる。この時期の窯跡は,京畿道広州を中心に認められる。白磁は,白の清潔感を愛する李朝人に最も好まれた。青花白磁つまり染付が出現した後も,《光海君日記》にみえるように,17世紀の前半ごろ,一時は染付が王世子用であるのに対して,白磁が王の専用品として規定されたことさえあった。
白磁
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「李朝白磁」の意味・わかりやすい解説

李朝白磁
りちょうはくじ

朝鮮,李朝時代の磁器一種。硬質の白磁器で,浮彫あるいは透かし彫などの装飾を加え,まれに辰砂 (しんしゃ) や鉄釉 (てつゆう) で絵付けする。高麗時代の伝統を引継ぎ,李朝全期を通じ朝鮮の諸地方で生産された。壺や祭器,文房具が主で,初期のものは灰白乳白色,中・後期はやや青みを帯びたものが多い。広州の官窯を除いては器体が厚い。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

世界大百科事典(旧版)内の李朝白磁の言及

【陶磁器】より

…李朝青花は17世紀初めに日本に伝わり,伊万里染付を生み出した。 青花とならんで李朝白磁には白磁鉄絵,白磁辰砂などの種類がある。白磁の大きな器体に太い筆づかいで竜や虎,草花,竹などの図を描き,青花の優しさとは違う力強さをたたえたものである。…

【白磁】より

…徳化窯も元・明・清代に景徳鎮とともに白磁を焼造し,日常の什器をはじめ,観音像,羅漢像などがヨーロッパに輸出された。
[朝鮮]
 高麗時代に白磁が焼造されているが,李朝には青磁にかわって白磁が磁器焼造の中心となり(李朝白磁),広州などがすぐれた白磁を焼造した。白磁は宮廷の祭器,什器としてのみ使用され,司膳院で生産がきびしく監督されたが,広く一般にも愛好され,その堂々とした量感と奔放な姿は,中国白磁の端正な姿とは異なった味わいのあるものである。…

【李朝美術】より

…特に京畿(けいき)道広州郡の官窯では優れた白磁が焼かれ,李朝陶磁の主流となっていくが,15世紀には宮廷だけでなく地方の人々までも白磁を用いたようで,白磁の一般使用の禁令が出されている。李朝白磁は儒教的な倫理観や生活理念にふさわしいものとされたようである。青花(染付)は世祖代(1456‐68)に入って焼かれるようになり,初期のものは中国明初風で絵画的文様の整った精緻なものである。…

※「李朝白磁」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

カイロス

宇宙事業会社スペースワンが開発した小型ロケット。固体燃料の3段式で、宇宙航空研究開発機構(JAXA)が開発を進めるイプシロンSよりもさらに小さい。スペースワンは契約から打ち上げまでの期間で世界最短を...

カイロスの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android