デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「村上光清」の解説 村上光清 むらかみ-こうせい 1683*-1759 江戸時代中期の富士講行者。天和(てんな)2年12月29日生まれ。富士講行者月心(げっしん)の子。江戸の葛籠(つづら)商で,財力と組織力により富士信仰の一派光清派をきずく。食行身禄(じきぎょう-みろく)の一派と対立,「大名光清に貧乏身禄」と称された。宝暦9年9月17日死去。78歳。通称は三郎右衛門。 出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例 Sponserd by
367日誕生日大事典 「村上光清」の解説 村上光清 (むらかみこうせい) 生年月日:1682年12月29日江戸時代中期の富士行者1759年没 出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報 Sponserd by