来鉢村(読み)くばちむら

日本歴史地名大系 「来鉢村」の解説

来鉢村
くばちむら

[現在地名]挟間町来鉢

賀来かく川と同川の北側を流れる支流石城せきじよう川の間にあり、南は由布川を挟んで古原こはる村。同川から引水する三船みふね井路の取水口がある。年月日未詳の豊後国阿南荘松富名半分新田畠実検帳案(大友文書)に「来鉢井窪分」とみえる。来鉢井窪分は、田代としてくちら、同しり、おき、同しり、くわハら、ふちたのなかしま、ふちた、たのひら、あかふち、おとし、なへ、同しり、きたかわ、ミやかわら、くゑふち、うりう畠の坪名がみえ、筆数は二二筆で一町六段半三〇歩。済物は藍六わ、茜一根、苧四束であった。文禄二年(一五九三)六月二六日の肝入二郎左衛門尉旧領覚書(甲斐守文書)に「九はち 百五十貫」とみえる。


来鉢村
くばちむら

[現在地名]院内町来鉢

恵良えら川最上流部の谷間に位置し、東は田平たびら村、西と北は西椎屋にししや村。元禄豊前国絵図によれば、恵良川に沿って四日市よつかいち陣屋(現宇佐市)と豊後国玖珠くす郡を結ぶ往還南北に走る。地形谷底のようになっており、それで来鉢とつけたといわれる。小倉藩元和人畜改帳では高一三三石余、家数八・人数二四(うち百姓五・名子三)

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

カイロス

宇宙事業会社スペースワンが開発した小型ロケット。固体燃料の3段式で、宇宙航空研究開発機構(JAXA)が開発を進めるイプシロンSよりもさらに小さい。スペースワンは契約から打ち上げまでの期間で世界最短を...

カイロスの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android