デジタル大辞泉
「東北工業大学」の意味・読み・例文・類語
とうほく‐こうぎょうだいがく〔‐コウゲフダイガク〕【東北工業大学】
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
とうほく‐こうぎょうだいがく‥コウゲフダイガク【東北工業大学】
- 宮城県仙台市太白区にある私立の大学。昭和三六年(一九六一)創立の東北電子工業学校を母体に同三九年開設。
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
大学事典
「東北工業大学」の解説
東北工業大学[私立]
とうほくこうぎょうだいがく
Tohoku Institute of Technology
宮城県仙台市太白区にある。1964年(昭和39)開学となる。1992年(平成4)大学院工学研究科(修士課程)の通信工学専攻,建築学専攻,土木工学専攻が設置された。2008年に新設立されたライフデザイン学部では,クリエイティブデザイン学科,安全安心生活デザイン学科,経営コミュニケーション学科により実践型教育を展開している。建学の精神は「わが国,特に東北地方の産業界で指導的役割を担う高度の技術者を養成する」である。就職支援では独自のキャリアサポートプログラムを1年次から4年間にわたって行っている。また2003年度から高校生を対象とした出前授業を提供している。2017年現在の学部生3001人。
著者: 蝶慎一
出典 平凡社「大学事典」大学事典について 情報
Sponserd by 
東北工業大学
とうほくこうぎょうだいがく
私立の単科大学。 1961年創立の東北電子工業学校を母体として,64年に発足。工学部に電子,通信,土木の3工学科と建築学科,工業意匠学科をおく。入学定員は 790名 (1997) 。 92年大学院を設置。本部は仙台市太白区八木山香澄町にある。
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
Sponserd by 