新撰 芸能人物事典 明治~平成 「東家楽遊」の解説
東家 楽遊(2代目)
アズマヤ ラクユウ
東家 楽遊(初代)
アズマヤ ラクユウ
出典 日外アソシエーツ「新撰 芸能人物事典 明治~平成」(2010年刊)新撰 芸能人物事典 明治~平成について 情報
出典 日外アソシエーツ「新撰 芸能人物事典 明治~平成」(2010年刊)新撰 芸能人物事典 明治~平成について 情報
明治〜昭和期の浪曲家
出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報
浪曲師。初代(1858―1925)の孫弟子にあたる2代目(1881―1960)がもっとも有名。桃中軒雲右衛門(とうちゅうけんくもえもん)に対抗して、1908年(明治41)の新富座公演では連日満員の成功を収めた。当時評判の新聞小説による『勤皇美談小松嵐(こまつあらし)』の一節「殺さば殺せ馬子のとき……」は広く大衆に愛唱されたという。ほかにも『塩原多助』『五寸釘寅吉(ごすんくぎとらきち)』『生首正太郎(なまくびしょうたろう)』『義士伝』などで高い人気を博し、後年弟子の左楽遊(さらくゆう)に3代目(1896―1964)を譲った。なお初代の実子東家楽燕(らくえん)(1887―1950)も名人といわれ、『召集令』その他で東家の名をさらに高めた。
[秩父久方]
出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報
東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...
12/17 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
11/21 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
10/29 小学館の図鑑NEO[新版]動物を追加
10/22 デジタル大辞泉を更新
10/22 デジタル大辞泉プラスを更新