松下真一(読み)マツシタ シンイチ

20世紀日本人名事典 「松下真一」の解説

松下 真一
マツシタ シンイチ

昭和・平成期の数学者,理論物理学者,作曲家,評論家



生年
大正11(1922)年10月1日

没年
平成2(1990)年12月25日

出生地
大阪府茨木市

別名
筆名=九羅 十輔(クラ トウスケ),倉 斗鶏佑(クラ トウスケ)

学歴〔年〕
九州帝国大学理学部〔昭和22年〕卒,九州大学大学院文部省特別研究生〔昭和26年〕修了

学位〔年〕
理学博士(エルランゲン大学)〔昭和34年〕

主な受賞名〔年〕
音コン作曲第1部第3位〔昭和31年〕,現代音楽祭作曲コンクール第1位(第1回)〔昭和33年〕,ローマ国際作曲コンクール入選(第1回 2回)〔昭和34年 36年〕,音楽クリティック・クラブ賞(第1回)〔昭和37年〕「交響曲『祈り』」,大阪芸術賞〔昭和41年〕,芸術祭賞(奨励賞)〔昭和44年〕,フランス大使賞〔昭和47年〕,ドイツ大使賞〔昭和49年 51年〕,芸術祭賞(優秀賞)〔昭和49年 53年〕

経歴
昭和26年大阪市大講師、のち助教授、31年ハンブルク大並びに国立理論物理学研究所客員教授、41年エルランゲン大学特別講師を経てフリーとなる。作曲家および文化評論家としても国際的に活躍。作曲は幼少の頃より父から手ほどきを受け、中学卒業の頃には交響曲、室内楽曲、歌曲など多くの作曲を試みた。昭和33年二十世紀音楽研究所の現代音楽祭作曲コンクールで「8人の奏者のためのコンポジション」が第1位となる。36年同研究所に参加。以後もローマ国際作曲コンクールに入選するなど受賞多数。主な作品に「フレスク・ソノール」「星たちの息吹き」「シンフォニア・サンガ」などがあり、著書に「法華経原子物理学いのちの力よ、涌きあがれ」「時間と宇宙への序説」「天地有楽」などがある。

出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報

関連語 学位 学歴

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「松下真一」の解説

松下真一 まつした-しんいち

1922-1990 昭和後期-平成時代の数学者,作曲家。
大正11年10月1日生まれ。大阪市立大助教授,ハンブルク大客員教授。専門は位相解析学。作曲では,毎日音楽コンクール,イタリア国際作曲コンクールなどに入選。平成2年12月25日死去。68歳。大阪出身。九州帝大卒。筆名に九羅十輔(くら-とおすけ),倉斗鵜佑。著作に「時間と宇宙への序説」。作曲に室内楽「8人の奏者のためのコンポジション」,交響曲「生」など。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

ピティナ・ピアノ曲事典(作曲者) 「松下真一」の解説

松下 真一

大阪生まれ。作曲を永井巴、父・松下久一に学ぶ。13歳で最初の交響曲を創作するなど、早くから作曲の才能発揮。大学は九州帝国大学理学部、同大学院に進み、49年には大阪市立大学物理学部助教授となる一方、作 ...続き

出典 (社)全日本ピアノ指導者協会ピティナ・ピアノ曲事典(作曲者)について 情報

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android