日本歴史地名大系 「松井田村」の解説
松井田村
まついだむら
古活字本「平治物語」巻下(牛若奥州下りの事)に「上野国松井田といふ所に、一宿せられたりける」とみえ、また妙本寺本「曾我物語」巻五・巻一〇に、碓氷峠、松井田宿、
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
古活字本「平治物語」巻下(牛若奥州下りの事)に「上野国松井田といふ所に、一宿せられたりける」とみえ、また妙本寺本「曾我物語」巻五・巻一〇に、碓氷峠、松井田宿、
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...