染井吉野(読み)ソメイヨシノ

デジタル大辞泉 「染井吉野」の意味・読み・例文・類語

そめい‐よしの〔そめゐ‐〕【染井吉野】

バラ科の落葉高木。エドヒガンオオシマザクラ雑種といわれる。葉は広い倒卵形。4月ごろ葉より先に、淡紅色から白色となる花が咲く。広く植栽され、木の生長は早いが寿命は短い。名は江戸末期に染井植木屋が広めた吉野桜に由来。 春》
[類語]葉桜夜桜豆桜彼岸桜江戸彼岸枝垂れ桜・紅枝垂れ・山桜大島桜里桜八重桜桜桃

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「染井吉野」の意味・読み・例文・類語

そめい‐よしのそめゐ‥【染井吉野】

  1. 〘 名詞 〙 バラ科の落葉高木。エドヒガンとオオシマザクラの雑種に由来するサクラ。生長が早く、花着きがよく華麗なため、最もふつうに各地で栽植されているが、樹の寿命は短い。高さ七メートルくらいになる。葉は楕円形で長さ五センチメートルくらい。花は一重、葉に先立って開き、初め淡紅色、後ほとんど白くなり、花梗や萼(がく)には若枝若葉とともに軟毛がある。幕末に江戸染井(現在の東京都豊島区駒込)の植木屋から出て、明治になって東京にひろまり、初めヨシノザクラといわれたが、吉野山には全く無いのでソメイヨシノと改名された。ヨーロッパ・アメリカにも移植されている。《 季語・春 》
    1. [初出の実例]「染井吉野(ソメヰヨシノ)特長とも見るべきは、花が咲いてから葉が出ること」(出典:東京年中行事(1911)〈若月紫蘭〉三月暦)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

動植物名よみかた辞典 普及版 「染井吉野」の解説

染井吉野 (ソメイヨシノ)

学名Prunus ×yedoensis
植物。バラ科の落葉高木,園芸植物,薬用植物

出典 日外アソシエーツ「動植物名よみかた辞典 普及版」動植物名よみかた辞典 普及版について 情報

世界大百科事典(旧版)内の染井吉野の言及

【サクラ(桜)】より

…このエドヒガンとマメザクラの雑種のコヒガン(小彼岸)Psubhirtella Miq.はヒガンザクラ(彼岸桜)(イラスト)とも呼ばれ,長野県高遠町の城跡公園のものは有名である。 4月になると,全国各地に広く植栽されており,最も普通に花見の対象になっているソメイヨシノ(染井吉野)Pyedoensis Matsum.(イラスト)の花が咲いてくる。明治初年ごろに東京の染井から広がり始めたもので,オオシマザクラとエドヒガンの雑種と考えられている。…

※「染井吉野」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

プラチナキャリア

年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...

プラチナキャリアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android