日本歴史地名大系 「栗真庄」の解説
栗真庄
くるまのしよう
車庄または車間庄とも書く。現早任
年来例
且停
止彼此非論
且召
集濫行下手人
事」とみえる。
領主は依然忠実(前関白)で、高階朝臣は預所であったのであろう。
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
車庄または車間庄とも書く。現早任
年来例
且停
止彼此非論
且召
集濫行下手人
事」とみえる。
領主は依然忠実(前関白)で、高階朝臣は預所であったのであろう。
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...