日本歴史地名大系 「栗真庄」の解説
栗真庄
くるまのしよう
車庄または車間庄とも書く。現早任
年来例
且停
止彼此非論
且召
集濫行下手人
事」とみえる。
領主は依然忠実(前関白)で、高階朝臣は預所であったのであろう。
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
車庄または車間庄とも書く。現早任
年来例
且停
止彼此非論
且召
集濫行下手人
事」とみえる。
領主は依然忠実(前関白)で、高階朝臣は預所であったのであろう。
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...