森多平(読み)モリ タヘイ

20世紀日本人名事典 「森多平」の解説

森 多平
モリ タヘイ

明治・大正期の民権運動家,新聞人



生年
天保11年3月20日(1840年)

没年
大正7(1918)年11月29日

出生地
信濃国伊那郡川路村(長野県飯田市)

経歴
祖父の許で育てられ、漢学や剣術を修める。長じて家業酒造に従事し、庄屋役なども務めた。維新後は社会改革を志し、明治8年下伊那34町村の地租軽減運動指揮。また、政治結社奨匡社に拠って自由民権運動を進め、14年には自由党結党に参加した。この時、同党の領袖板垣退助から新聞の発行を勧められ、15年郷里長野県飯田で「深山自由新聞」を創刊。以後、社説や記事などで民権の思想を鼓吹し、伊那地方における近代民主主義の確立に大きな業績を残した。しかし、そのために官憲弾圧を受けてたびたび社屋を移転し、16年に廃刊。その後も政党人として教化運動などで活躍した。

出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「森多平」の解説

森多平 もり-たへい

1840-1918 明治-大正時代の自由民権運動家。
天保(てんぽう)11年3月20日生まれ。生地の長野県伊那郡で酒造業をいとなむ。明治8年下伊那34町村の地租軽減運動をすすめ,土地の丈量再検査をかちとる。政治結社の奨匡(しょうきょう)社にはいり,14年上京し自由党結党式に参加した。15年「深山(みやま)自由新聞」を創刊。大正7年11月29日死去。79歳。幼名は銀吾。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

今日のキーワード

仕事納

〘 名詞 〙 年の暮れに、その年の仕事を終えること。また、その日。《 季語・冬 》[初出の実例]「けふは大晦日(つごもり)一年中の仕事納(オサ)め」(出典:浄瑠璃・新版歌祭文(お染久松)(1780)油...

仕事納の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android