森山茂(読み)モリヤマ シゲル

20世紀日本人名事典 「森山茂」の解説

森山 茂
モリヤマ シゲル

明治期の外交官,政治家 元老院議官;貴院議員(勅選)。



生年
天保13年9月(1842年)

没年
大正8(1919)年2月26日

出生地
大和国十市郡常磐村(奈良県橿原市)

経歴
幕末、菅沼一平の名で京坂に出て国事に奔走した。維新後、兵庫裁判所に出仕し、明治2年外国官書記となり、ついで外務省に転じて少録、権大録、大録、少記、小丞等に任ぜられ対朝鮮外交の交渉専念征韓論を唱えた。8年外務権大丞となり、黒田清隆全権に随行して日朝修好条約締結交渉に携わる。10年辞職。のち元老院権大書記官、大書記官、元老院議官、富山県知事を歴任し、27年〜大正8年貴院議員を務めた。

出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報

新訂 政治家人名事典 明治~昭和 「森山茂」の解説

森山 茂
モリヤマ シゲル


肩書
元老院議官,貴院議員

生年月日
天保13年9月(1842年)

出生地
大和国式下郡常磐(奈良県)

経歴
幕末、菅沼一平の名で京坂に出て国事に奔走した。維新後、兵庫裁判所に出仕し、ついで外務省に転じて少録、大録、少記等に任ぜられ対朝鮮外交の交渉に専念、征韓論を唱えた。明治10年辞職。のち元老院権大書記官、大書記官、元老院議官、富山県知事、貴院議員を歴任した。

没年月日
大正2年2月16日

出典 日外アソシエーツ「新訂 政治家人名事典 明治~昭和」(2003年刊)新訂 政治家人名事典 明治~昭和について 情報

朝日日本歴史人物事典 「森山茂」の解説

森山茂

没年:大正8.2.26(1919)
生年:天保13.9(1842)
明治初期の外交官。奈良県出身。兵庫県判事として明治政府に出仕し,外務省に転じ外務少録。明治2(1869)年に朝鮮に出張して以来,朝鮮交渉の専門家として朝鮮に長く滞在し,釜山居留民の保護などに尽力した。8年外務権大丞となり,翌年黒田清隆全権に随行し,前年の江華島事件処理と修好交渉に尽力し,日朝修好条規の締結に携わった。11年官を辞し,元老院議官を経て,富山県知事,貴族院勅選議員となる。草創期明治外交を担い,朝鮮専門家として長く日本の対朝外交に携わった。<参考文献>外務省編『日本外交文書』19巻

(森山茂徳)

出典 朝日日本歴史人物事典:(株)朝日新聞出版朝日日本歴史人物事典について 情報

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「森山茂」の解説

森山茂 もりやま-しげる

1842-1919 明治時代の外交官。
天保(てんぽう)13年9月生まれ。明治2年外務少録となり,佐田白茅(はくぼう)とともに釜山を視察。以来国交交渉のため,しばしば朝鮮に出張。8年外務権大丞(ごんのだいじょう)となり,黒田清隆に随行して日朝修好条規の締結にたずさわった。23年富山県知事,27年貴族院議員。大正8年2月26日死去。78歳。大和(奈良県)出身。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

今日のキーワード

プラチナキャリア

年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...

プラチナキャリアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android