植村正勝(読み)うえむら まさかつ

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「植村正勝」の解説

植村正勝 うえむら-まさかつ

1535-1592 戦国-織豊時代武将
天文(てんぶん)4年生まれ。徳川家康家臣一向一揆(いっき)との戦いなどおおくの合戦に参加。天正(てんしょう)18年小田原攻めで相模(さがみ)(神奈川県)足柄をまもったとき,豊臣秀吉がまねいた女性たちを軍令にしたがいとおさなかった。このため秀吉の怒りをかい,領地を没収された。天正20年2月4日死去。58歳。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む