新撰 芸能人物事典 明治~平成 「楠木繁夫」の解説
楠木 繁夫
クスノキ シゲオ
- 職業
- 歌手
- 本名
- 黒田 進
- 生年月日
- 明治37年 1月20日
- 出生地
- 高知県 高岡郡佐川町
- 学歴
- 高知一中〔大正11年〕卒 東京音楽学校(東京芸術大学)声楽科〔昭和3年〕中退
- 経歴
- 医師の四男。高知一中を6年かかって卒業した後、一浪し、大正13年東京音楽学校(東京芸術大学)乙種師範科に入学。同科修了後、本科声楽科に進んだが(同期に伊藤武雄と園田誠一がいた)、昭和3年学園紛争の首謀者として友人の高木東六らと退学処分となった。以後、大阪のツルレーベルから本名で「菖蒲踊り」「五月音頭」を吹き込んだのを皮切りに、秋田登、大山利夫、浜口淳、藤村一郎、東海林次郎、津村忠、長谷川史郎、徳山進、松平操などの芸名で数多くのレコードを吹き込む。昭和9年テイチクと契約、同社創業者の南口重太郎が“なんこう”繋がりで楠公こと楠木正成を崇拝していたことから楠木正成にあやかって楠木繁夫を名乗った。古賀政男とのコンビで「国境を越えて」「男ごころ」「影を慕いて」などを吹き込んだ後、10年「緑の地平線」が大ヒットして一躍スター歌手の仲間入りを果たした。以降、ディック・ミネ、藤山一郎とテイチクを支えたが、14年ビクター、17年コロムビアへ移籍。18年歌手の三原純子と結婚。20年疎開先の岐阜県白川郷で敗戦を迎えた。戦後は22年、自ら作曲した「思い出の喫茶店」で復帰。24年久保幸江と歌った「トンコ節」がヒットしたが、同年テイチクへ移籍。26年第1回「紅白歌合戦」に出場したが、その後は低迷し、31年自宅物置で縊死した。他の代表曲に、「白い椿の唄」「ハイキングの唄」「慈悲心鳥の唄」「女の階級」「紅い燃ゆる地平線」などがある。
- 没年月日
- 昭和31年 12月14日 (1956年)
- 家族
- 妻=三原 純子(歌手)
- 伝記
- 緑の地平線に消えた男―悲劇の歌手・楠木繁夫とその時代小沢昭一的流行歌・昭和のこころ 戸梶 良 著小沢 昭一,大倉 徹也 著(発行元 講談社出版サービスセンター新潮社 ’06’03発行)
出典 日外アソシエーツ「新撰 芸能人物事典 明治~平成」(2010年刊)新撰 芸能人物事典 明治~平成について 情報