精選版 日本国語大辞典 「楤木」の意味・読み・例文・類語
たら‐の‐き【楤木】
- 〘 名詞 〙
- ① ウコギ科の落葉小高木。日本および朝鮮・中国北部・サハリンなどの山野に生える。高さ六メートルぐらいになる。幹は直立、多少分枝し、大小の鋭いとげがある。葉は二回羽状複葉で長さ〇・六~一メートル。若い葉では葉軸や葉柄に細かいとげがある。小葉は対生し、長さ三~一〇センチメートル、広卵形で先はとがり縁に鈍鋸歯(どんきょし)がある。夏、茎頂に円錐形に花序を伸ばし、ごく小さな白黄色の五弁花を多数つける。果実は球形で径約三ミリメートル、黒く熟す。若芽は山菜として各地で重用し、材は軽く柔らかく、下駄、盆、杓子などをつくる。樹皮は煎(せん)じて糖尿病・腎臓病の薬に使う。漢名、楤木。うどもどき。まんしゅうだら。おにだら。たらんぼ。〔色葉字類抄(1177‐81)〕
- ② 植物「はりぎり(針桐)」の異名。