業務執行社員(読み)ギョウムシッコウシャイン

精選版 日本国語大辞典 「業務執行社員」の意味・読み・例文・類語

ぎょうむしっこう‐しゃいんゲフムシッカウシャヰン【業務執行社員】

  1. 〘 名詞 〙 会社の業務を執行する権限と責任を持つ社員。合名会社の各社員、合資会社の各無限責任社員など。
    1. [初出の実例]「清算は業務執行社員之を為す」(出典:商法(1899)一二一条)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「業務執行社員」の意味・わかりやすい解説

業務執行社員
ぎょうむしっこうしゃいん

持分会社において業務を執行する社員。定款に定めがある場合を除き,社員が持分会社の業務を執行する。持分会社の業務は社員の過半数によって決定する(会社法590条1,2項)。業務を執行する社員を定款で定めた場合には,業務執行社員の過半数で決定する。ただし日常の業務については各社員が単独で行なうことができる。善管注意義務忠実義務ほか任務を怠ったときには持分会社に対して連帯して損害賠償責任を負う。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む