出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
出典 カメラマンWebカメラマン写真用語辞典について 情報
… 写真レンズの解像力はフィルムの解像力や引伸し倍率,テレビ用の場合は走査線の数などを考慮して決められ,一般に絞り開放時よりもいくぶん絞り込んだほうが解像力が向上する。フィルム画面の対角線の長さを画角に換算した値がほぼ50度のレンズを標準レンズといい,35ミリカメラではその焦点距離が約50mmである。これより焦点距離が長いレンズを望遠レンズ,短いレンズを広角レンズという。…
※「標準レンズ」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...