デジタル大辞泉
「対角線」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
たいかく‐せん【対角線】
- 〘 名詞 〙
- ① 多角形で、同一の辺上にない二つの頂点を結んで得られる線分。また、多面体で、同一の面上にない二つの頂点を結んで得られる線分。〔改正増補物理階梯(1876)〕
- ② 比喩的に、①に当たる経路や、それを通って移動するさまなどをいう。
- [初出の実例]「をばさまのこの『寮』(ヴィラ)から、町を対角線に抜けて」(出典:唐人お吉(1928)〈十一谷義三郎〉一)
対角線の語誌
中国の明末に、ユークリッドの原著をマテオ=リッチが口訳し徐光啓が漢訳した「幾何原本」(一六〇七)に「凡平行線方形、若於両対角作二一直線一、其直線為二対角線一」とある。近世、この書は日本の数学者にも読まれて、幕末明治初期に西洋数学を導入する過程で採用されて、一般化した。
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
対角線 (たいかくせん)
diagonal
多角形において,相隣らない2頂点を結ぶ線分を対角線という。n角形はn(n-3)/2個の対角線をもつ。凸多角形では対角線はみな多角形の内部にあるが,凹多角形ではそうとは限らない。凹多角形の対角線を内部にあるものだけに限定することもある。n角形はその内部にある適当なn-3個の対角線によってn-2個の三角形に分割される。多面体において,同一の面に含まれない2頂点を結ぶ線分を多面体の対角線という。
執筆者:中岡 稔
出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報
Sponserd by 
対角線
たいかくせん
diagonal
(1) 多角形では,隣合わない2つの頂点を結ぶ線分をいう。 n 角形の対角線の個数は n(n-3)/2 である。 (2) 多面体では同一の面に属しない2つの頂点を結ぶ線分をいう。
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
Sponserd by 
対角線【たいかくせん】
多角形では,隣合わない二つの頂点を結ぶ線分。多面体では,同一平面上にない2頂点を結ぶ線分。
出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報
Sponserd by 
世界大百科事典(旧版)内の対角線の言及
【行列】より
… Aが正則なのは,cn≠0のときで,このとき, A-1=-cn-1(An-1+c1An-2+……+cn-2A +cn-1I)であるから,上の結果は逆行列の計算にも利用できる。 正方行列においては,(i,i)成分の位置を総称して対角線という。対角線以外の場所の成分が全部0の正方行列を対角型の行列という。…
【四辺形】より
…四辺形ABCDにおいて,∠Aと∠C,∠Bと∠Dを対角といい,辺ABと辺CD,辺BCと辺DAを対辺という。また,線分AC,BDを対角線という。凸四辺形では対角線は四辺形の内部にあるが,凹四辺形ではそうとは限らない。…
※「対角線」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
Sponserd by 