横田遺跡(読み)よこたいせき

日本歴史地名大系 「横田遺跡」の解説

横田遺跡
よこたいせき

[現在地名]鹿島市大字高津原字横田

蟻尾ありお山から東北方へ延びる高津原たかつばる低丘陵の東麓に接した、標高一〇メートル余りの平地に所在する。各種の施設が建てられ、遺跡はほとんど壊滅していると考えられる。

弥生時代中期を中心とする集落跡と推定されるが、一部には甕棺墓も営まれている。昭和二四年(一九四九)頃に土器片が発見され、その後石器などが発見されるようになって遺跡であることが確認されるに至ったが、発掘調査は実施されていない。同四七年に甕棺三組が出土した(「鹿島中学校近傍弥生時代遺跡」鹿島市文化財保存会報・第二号・昭和三五年)


横田遺跡
よこたいせき

[現在地名]東脊振村大字大曲字横田

村の南端三田川町に隣接し、背振せふり山麓に延びた洪積層の緩やかな台地にある。弥生時代の甕棺群や三基の箱式石棺が発掘され、甕棺や石棺から銅鏡・素環頭太刀などが出土、また鉄剣や鉄戈も発見された。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android