樹影(読み)ジュエイ

精選版 日本国語大辞典 「樹影」の意味・読み・例文・類語

じゅ‐えい【樹影】

  1. 〘 名詞 〙 木の姿。物に映った木のかげ。また、樹木の陰(かげ)。こかげ。
    1. [初出の実例]「舞衣揺樹影、歌扇動梁塵」(出典懐風藻(751)春日〈安倍首名〉)
    2. [その他の文献]〔杜甫‐送韓十四江東省親詩〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

普及版 字通 「樹影」の読み・字形・画数・意味

【樹影】じゆえい

木の姿。唐・杜甫〔韓十四が江東に省覲(せいきん)するを送る〕詩 牛峽靜かにして、聲(だんせい)轉じ 白馬江うして、樹影稀なり

字通「樹」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む