機変(読み)キヘン

精選版 日本国語大辞典 「機変」の意味・読み・例文・類語

き‐へん【機変】

  1. 〘 名詞 〙 時機に応じて変化すること。また、策略を用いること。臨機応変。機略。
    1. [初出の実例]「竪小路・横小路に機変(キヘン)の陣を張り」(出典太平記(14C後)一七)
    2. [その他の文献]〔孟子‐尽心・上〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

普及版 字通 「機変」の読み・字形・画数・意味

【機変】きへん

からくり。また、臨機処置。〔南史、宋武帝紀〕(永初三年)謝(しばしば)征伐に從ひ、頗(すこ)ぶる變をる。(も)し異らば、必ず此の人ならん。

字通「機」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android