精選版 日本国語大辞典 「歌劇団」の意味・読み・例文・類語 かげき‐だん【歌劇団】 〘 名詞 〙 オペラの上演のために組織された団体。通常、歌劇場所属で、歌手、合唱団、管弦楽団および演出、美術、衣装、照明などのスタッフから成る。日本では歌劇場がないため、歌手と合唱団の集団をいう。[初出の実例]「泊り合せてゐた露西亜(ロシア)の歌劇団の女優連」(出典:橋(1927)〈池谷信三郎〉三) 出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例 Sponserd by
ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「歌劇団」の意味・わかりやすい解説 歌劇団かげきだんopera company オペラを上演する団体。歌劇場を中心に,歌手,合唱団,管弦楽団,バレエ団,劇場スタッフから成る。最も大規模な組織は,ニューヨークのメトロポリタン歌劇団,ナポリのサンカルロ歌劇団など。しばしば来日するイタリア歌劇団は,日本公演のための特別編成によるもの。日本では藤原歌劇団,二期会などがそれにあたるが,特に歌劇場をもたない。 出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報 Sponserd by