殺青(読み)さっせい

精選版 日本国語大辞典 「殺青」の意味・読み・例文・類語

さっ‐せい【殺青】

  1. 〘 名詞 〙
  2. 竹を火にあぶって青みをとること。
    1. [初出の実例]「竹を剪て是を炙り乾して是を殺青(サッセイ)と名く」(出典新語園(1682)一)
    2. [その他の文献]〔後漢書‐呉祐伝〕
  3. ( 昔、中国で、まだ紙のない時代に青竹を火にあぶり、油や青みをとって、それに文字を記したところから ) 史書。記録。また、書籍異称
    1. [初出の実例]「腐筆於殺青。噫才之拙也」(出典:本朝文粋(1060頃)一一・紫藤花落鳥関関詩序〈源順〉)

さい‐せい【殺青】

  1. 〘 名詞 〙さっせい(殺青)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

普及版 字通 「殺青」の読み・字形・画数・意味

【殺青】さいせい

竹簡を炙って乾かす。汗簡。漢・劉向戦国策の序〕其の事は春秋以後を繼ぎ、楚るに訖(をは)る。二百四十五年の事なり。皆定むるにを以て書し、繕寫(ぜんしや)すべからしむ。

字通「殺」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

世界大百科事典(旧版)内の殺青の言及

【竹紙】より

…原料とされる竹はマダケやハチクなど50種以上あり,《天工開物》によれば,枝葉の生えようとしている竹を最上とし,6月6日ころに山上で竹をきる。1.5mほどにきって溜池に100日以上漬けてから槌でたたいて清水で皮を洗い去り(これを〈殺青(さつせい)〉という),繊維状になったもの(竹麻(ちくま))に石灰を塗って8昼夜ほど煮る。清水で洗ってから,草木の灰汁で煮ては冷ましを繰り返す。…

※「殺青」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android